ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

ようやく乾きました

1月21日に蒸かした、紅はるか丸干し芋です。

糖度が高いのと、大きな原料芋だったので、

ようやく仕上がりました。

丸干し芋はものによっては一ヶ月かかります。

 

by editor | 2013-02-26

玉豊厚切り芋

干し芋加工終盤に来て、玉豊厚切りを集中的につくっています。

ここのところ、雨の日が多くなってきていますが、

日が長くなった分、それを挽回する乾き具合です。

by editor | 2013-02-25

もっこスダレ

干し芋を干す簾(すだれ)には、

『もっこ簾』と『箱簾』があります。

この農家はもっこです。

もっこ簾の利点は収納時に嵩張らないことです。

 

丸干し芋が干しあがったので、

最期まで残っていたもっこ簾を洗っていました。

by editor | 2013-02-24

あとわずか

ほしいも直売場の仲間の農家も、

ほとんど加工が終了しました。

この農家は玉乙女つくりの名人農家です。

 

ここもまもなく終了です。

by editor | 2013-02-23

片付け

2月も後半になると、

加工終了していく農家が増えています。

仕上がって空いた干し場から片付けます。

 

それ以外の道具の洗浄や手入れも同時に行います。

by editor | 2013-02-22

以前の記事

ページトップへ