ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

サツマイモ畑が黄ばんできました

芋掘りが近いことは、サツマイモ自身も知っているかのようです。

葉っぱがところどころ黄ばんでデンプンを蓄える光合成を

終わろうとしています。

ただ、植えた時期により色の変化の違いがあります。

葉っぱを見て、収穫の順番も決めます。

by editor | 2010-10-03

田んぼが終了

干し芋産地では、稲刈りがすっかり終了です。

前半は晴天続き、平年よりも早いペースで進みましたが、

後半は雨が多く稲刈りは、天気と田んぼの様子で少しずつ進みました。

稲刈りが終わるとサツマイモが目立ちます。

気分も芋堀りになります。

by editor | 2010-10-02

クロタラリアの花

黄色い綺麗な花が咲きます。

鋤きこんで肥料にする場合には、花が咲く前に、鋤きこみます。

目的はあくまでも、「サツマイモ以外の植物を畑に」ですから、

芋掘り前まではそのままにしておきます。

芋掘り前にクロタラリアを倒して、

つる刈りして、芋掘りになります。

by editor | 2010-10-01

クロタラリアが悪天候で倒れそうです

畑の周りにサツマイモ以外の作物を植えて、

少しでも畑の生物を多様化させようとしています。

その方が、自然に近い環境になります。

マメ科のクロタラリアという作物で、

畑に鋤きこむと肥料になります。

ただこのところ悪天候で倒れそう。

隣の畑の迷惑にならなければ良いのですが。

by editor | 2010-09-30

葉っぱがなくなりました

急にさむくなり、虫の姿は見かけませんが、

寒くていないのか、もう食べる葉っぱがなくていないのか、

食べ尽くされてしまった畑です。

サツマイモ育っているかな?

by editor | 2010-09-29

以前の記事

ページトップへ