ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

忙しいと言いながらも

干し芋シーズインでこれから春までは、

芋ほり、準備、長丁場の干し芋作り、片付けとともに、新たな作付け準備、

と干し芋一色です。

忙しいのですが、冬の晩酌の友の鍋の白菜作りを

引き続き第3弾としてやってます。

干し芋作りも大事ですが、晩酌も大事なので。

by editor | 2010-10-15

農園前の安納芋

今年の芋掘りのスタートは、農園前の安納芋です。

今年はここに種芋の半分を保管の予定なので、

芋掘りの合間はその準備をしたいので、最初に掘ります。

他の干し芋農家もだいたい芋掘りが始まりました。

あまり良い声が聞こえてきません。

果たして、長砂農園の成績は?

by editor | 2010-10-14

マクワウリ

こちらも時期はずれですが、育っています。

ほっておいても育つから、

強い野菜なのでしょう。

サツマイモ掘り、干し芋作りとこれから、

ほしいも直売場は忙しいシーズンインですから、

干し芋関係以外の農産物はかまっていられません。

手間無しのこういう野菜は重宝です。

by editor | 2010-10-13

キュウリが大きく

昨年キュウリを作っていた畑に、

自然と苗になっていたので、

農園前の植物園に移植しました。 

自然淘汰されずに残った種(苗)だから強いのでしょうか、

たちまち育ってきました。

by editor | 2010-10-12

稲わら巻き

ほしいも直売場の仲間に、

田んぼの稲わらを集める機械を使っている農家があります。

稲刈りと同時に、稲わらは田んぼに投げ出されます。

稲わらは、干し芋の干し場に敷き詰めつのに必須です。

また、たい肥にもなります。

熊手で集めるのは大変なので、機械があると重宝します。

近隣農家の稲わら集めもしています。

by editor | 2010-10-11

以前の記事

ページトップへ