誠に勝手ながら、8月14日(木)から8月17日(日)の期間は、休業とさせていただきます。
8月13日(水)の商品出荷につきましては、8月12日(火)までのご注文までとさせていただきます。
それ以降のご注文・お問い合わせ・出荷の対応は、8月18日(月)から順次ご対応させていただきます。お客様にはご迷惑おかけいたしますが、予めご了承ください。
ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

取れている量はわかります

ほしいも用のサツマイモは、掘り取りの後、

選別し袋やコンテナに入れます。

一通り袋に入れてから持ち出すので、

袋やコンテナの数と間隔で収穫量がわかります。

 

もちろん掘った後の畑でもわかりますが、

選別後の方がはっきりします。

 

婚今シーズンはこの袋(コンテナ)の間隔が畑でまちまちです。

特に玉豊が。

全体量がどうだったか、注目しています。

by editor | 2011-10-27

玉豊の出来高

今年に限ったことではありませんが、

畑で収穫の量も質もかなり差があります。

 

この畑はほしいも直売場の仲間の玉豊で、

豊作です。欲を言えば形がもう少し長めなら文句なしです。

 

今年の玉豊は不作もところもあり、

全体量の把握がまだできていません。

by editor | 2011-10-26

よくあるお茶のみ

農家回りをしていると、

お茶をもらうことが多いです。

 

今回は、芋運びを手伝っての一服です。

 

一緒に作業をした後ですから、

場も和みますし、干し芋シーズン前ですから、

今年の出来の予想に花が咲きます。

 

by editor | 2011-10-25

紅マサリ

最近少しずつ作付けが増えてきた品種です。

このサツマイモの良さは、大きく育つことと、

肌が綺麗なことです。

                  

干し芋に加工しても中々甘い干し芋に仕上がりますので、

これから普及していきそうです。

by editor | 2011-10-24

芋積み

軽トラックの空気圧を上げてパンパンにして、

目一杯、収穫した芋を積みます。

 

近くの畑ならあまり無理しないのですが、

遠い畑だと、たくさん積みたくなります。

 

ほしいも農家も高齢になり、

この仕事は土日の息子さんの仕事というところが

いぶ増えました。

by editor | 2011-10-23

以前の記事

ページトップへ