ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

秋ナス

親しい農家の庭先です。

秋ナスが豊作です。

 

この農家では、お茶とお茶請けに漬物をよく頂きます。

今から楽しみです。

by editor | 2012-09-14

ほしいも産地の稲刈り

この時期は干し芋農家も田んぼ仕事が忙しくなります。

 

稲刈り(脱穀)、乾燥、モミ摺り(またはモミのまま保管)

そして田んぼの後仕事が終わると、

サツマイモ収穫に向けての準備です。

 

by editor | 2012-09-13

試し掘り

ほしいも直売場の仲間が玉乙女を試し掘りしました。

干し芋に加工するにはもう少し大きくしたいですが、

蒸かして食べる分には十分な大きさに育っていました。

 

収穫までの間にもう一回り大きく育つことに期待です。

 

by editor | 2012-09-12

麦間栽培の難点

麦間栽培での抑草の効果は確かにあります。

これはとても助かることなのですが、

難点があります。

どうもサツマイモの葉の伸びも抑えられてしまうようです。

 

来年は、畝(うね)の間をもっと広くとって

試験栽培することにします。

by editor | 2012-09-11

稲の水源

ほしいも産地には高い山はありませんが、

あちこちに、田んぼや畑に開拓されていない場所があり、

そこには自然林が残っています。

 

これらは貴重な水源になり、

こういう水源を抱えている田んぼは、

高品質の米ができます。

by editor | 2012-09-10

以前の記事

ページトップへ