ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

本当に終わり

 

紫ほしいもと、安納芋の角丸ほしいもを蒸かして、

2013年度の加工を終えました。

ほっとします。

by editor | 2014-03-13

特別栽培ほしいも

 

銀河星というたい肥を使った特別栽培を試しています。

収穫量に変化はありませんが、

保存性や味わいに特性がありそうな感触があります。

 

農業は一年で一回しか試すことができないので、

様々な工夫を途切れることなくやって、少しずつデータと経験の蓄積をしています。

 

by editor | 2014-03-12

意外にも良かった紅東ほしいも

 

食用として一番人気があるサツマイモが紅あずまですが、

干し芋には適していないというのが定説でした。

実際何回か干し芋に加工しても、あまり甘みなく仕上がりました。

それが今回は意外にも、甘くやわらかく仕上がりました。

昨年の栽培方法をおさらいして、今年も生産してみます。

 

by editor | 2014-03-11

ほし黄金の出来具合

 

手前味噌ですが、今シーズンみた「ほし黄金」では一番の良い出来です。

ただ、まだサンプル数が少ないので、

ほし黄金のポテンシャルは掴めていません。

今年の秋に多くの農家が、色々な条件で作ったほし黄金で、

ポテンシャルが計れるでしょう。

by editor | 2014-03-10

クイックスイートが仕上がってきました

 

この品種ははじめて加工したので、

どんな干し芋に仕上がるか楽しみでした。

甘みは上々です。やわらかさも適度です。

予想以上に身割れします。

 

by editor | 2014-03-09

以前の記事

ページトップへ