ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

とても立派な紅マサリ

紅マサリも干し芋にして美味しいサツマイモです。

作付けしている農家は少数ですが。

ほしいも直売場の仲間の紅マサリを見てきました。

とてもよく育っています。

形も良いし、傷もなく、肌も綺麗です。

これなら美味しい紅マサリほしいもができそうです。

by editor | 2010-10-24

ほしいも農家が玉豊をもってきました

ほしいも直売場の仲間、とても親しくしている干し芋農家が、

奥様が具合が悪く、干し芋の加工ができないとのことで、

収穫した玉豊を持ってきました。

とても上手に、甘い干し芋を作る農家だけに、残念です。

直売場でその農家が作る干し芋に負けない、美味しい干し芋にすることが、

せめてもの、私達ができることです。

by editor | 2010-10-23

定温倉庫の修理

これから大活躍してもらわなければならないのが、

ほしいもの原料を保管する定温倉庫です。

春から育てたサツマイモを、ほしいもに加工するまで、

しっかりと保管してもらいます。

少々不具合があったので、業者に来てもらい、修理をしてもらいました。

次はこっちもとっても大事なボイラーのメンテナンスをやってもらう予定です。

by editor | 2010-10-22

つる刈り後、芋堀り

遅れながら、ほしいも直売場の芋堀りスタートです。

つるを刈って数日おくと、芋堀りがやりやすくなります。

芋堀りの時、毎年芋堀り機に巻き込まれ手をケガ(大ケガになります)する

農家がいて、今年もケガをした方がいるようです。

時間をかけても、つる刈りを丁寧にして、数日おいて等、

無理のないスケジュールで芋堀りを進めています。

 

by editor | 2010-10-21

芋収穫の手伝い

仲が良い農家の芋の収穫をお手伝いしました。

いつもは一緒に仕事をsない人たちと、

大人数でワイワイガヤガヤ仕事をするのも楽しいものです。

お茶やお茶菓子、お昼ご飯も振舞ってもらって楽しい手伝いでした。

by editor | 2010-10-20

以前の記事

ページトップへ