ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

新品種のほしキラリ

昨年何軒かの農家でみた「ほしキラリ」を

ほしいも直売場では今年作付けしてみます。

 

苗段階(苗が育つ速さとか伸び具合)では、

玉豊等の主力品種と変わりません。

 

畑に出してからどうなるでしょうか。

 

昨年試した農家からの聞き込みでは、

収穫までは主力品種と同じ。

ほしいも加工段階で特性ありとのことです。

by editor | 2012-06-04

ミツバチで交配

メロンの交配はミツバチに頼みます。

穏やかな晴れの日には、

メロン畑を飛び回ります。

 

連れてきたばかりは警戒して巣箱から出てこないのですが、

2日もすると環境になれます。

 

今年も頑張ってもらいます。

by editor | 2012-06-03

ヒバリの卵

ほしいも直売場の麦間栽培の畑に、

ヒバリが巣を作っていました。

 

一般栽培では畑には畝(うね)とサツマイモだけなので、

隠れる場所がないので、巣は作れません。

 

なるべく農作業では邪魔しないようにしています。

by editor | 2012-06-02

メロンとスイカ

メロンとスイカは同じような栽培方法です。

この農家では、

メロンのビニールハウスのうち1本だけ

スイカを作っています。

 

収穫はメロンの後です。

7月一杯がメロン、

8月に入るとスイカです。

 

一番暑い時はメロンよりもスイカですから。

by editor | 2012-05-31

メロンがハウスから出てきました

小さいビニールハウスですが、

はみ出すようにメロンの茎と葉が伸びてきました。

 

日も長く、光合成も進みます。

 

ここからは、一本の株に5個位の実を成らせるようにしていきます。

 

by editor | 2012-05-30

以前の記事

ページトップへ