ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

麦間栽培の麦

昨秋からの準備の麦間栽培の麦が伸びてきました。

秋に麦が蒔けず、冬に麦を蒔き、その芽が出なかったので、

先日蒔きなおししたのですが、

冬の種から少し、先日の種から少しずつ芽が出て伸びてきました。

by editor | 2012-04-22

メロン畑の準備ができました

ほしいも直売場と親しい農家のメロン畑です。

苗作りを合わせて畑の準備を進めていましたが、

ひと段落です。

 

小さいビニールハウス内には、

温度を上げるためと抑草の透明のビニールが敷き詰めてあります。

その前段階では、元肥を入れてあります。

 

畑周りには風除けの麦も伸びています。

 

ビニールハウス回りに抑草の稲藁を敷けば完成です。

 

by editor | 2012-04-21

人参芋の芽

種芋の伏せこみ(苗床に植える)から約2週間、

一番早く芽を出したのが人参芋でした。

 

人参芋の苗は、頼まれていて、

5月中旬に最初の出荷を予定して欲しいとのことなので、

一番気になっていました。

 

温度も水管理も一番やりやすいところに伏せこんだこともあり、

一番に芽を出したのでしょう。

by editor | 2012-04-20

育苗ハウスの除草

育苗ハウスは、昼間は50℃を超えます。

両脇のビニールを開けても中で仕事ができる環境ではありません。

そこで除草作業は、朝早くまたは、日が暮れる少し前に行います。

 

写真はお昼に撮影しました。

ハウス内に入ってカメラを取り出すと、

すぐに曇ってしまうほど、高温多湿です。

 

苗はこの環境から、大きくなるに連れて、

畑の環境に近くして強くします。

by editor | 2012-04-19

夏にむけて

ほしいも農家の中では、

夏野菜を多種類育てて出荷している農家があります。

 

単品をたくさん作る農家もいますが、

多種類を少量欲しいという需要が最近あるからです。

 

そのための準備で、ハウス内は色々な野菜の苗がありました。

by editor | 2012-04-18

以前の記事

ページトップへ