
メロンの摘果
まだ実がついていないので、摘花ですね。実が多くならないようにすることと、根元ではなく先の方に実をつけたいための農作業です。これが終ると交配の作業です。今年はミツバチの手配が間に合わないから、手で交配させるとのこと。それも大変なことです。
by editor | 2011-05-23
全然違う畑の姿
普通に栽培しているサツマイモ畑から、ほしいも直売場の実験畑を撮影しました。麦の中でサツマイモを育てようという実験です。線虫予防と抑草が狙いです。
2種類の麦で試していて、これは「えん麦」です。この中にサツマイモを植えるのですが、えん麦を切らないとさすがに日が当たりそうにありません。初めての試みですから色々試してみます。
by editor | 2011-05-22
お待たせしています
昨年から人参芋の苗を頼まれていたので、種芋も多めに、苗場も多めに仕度したのですが、なかなか育たず、一回目の苗切りがやっとはじまったところです。待ち遠しいとは思いますが、もうしばらくお待ちください。
by editor | 2011-05-21
定植がはじまりました
ほしいも直売場の仲間の早い農家は、連休明けの5/9からはじまっていました。多分一番早いでしょう。
それと比べると10日以上の遅れですが、いよいよ定植がはじまりました。ただ、苗の出来がよくないので、飛行機で言えば低空飛行という感じの進み具合です。
by editor | 2011-05-20
ハウスの間の除草
傍から見ると、無精者です。
この時期になると草はどこにも生えてきます。無農薬栽培の宿命で、草が取りにくいところも手で除草です。
稲藁や抑草のためのシートなどを敷いているのですが、隙間から草が伸びます。丸一日では綺麗にはなりませんでしたが、無精者ではないくらいにはなりました。
by editor | 2011-05-19

「できたてのほしいも」
「特製のほしいも」が仕上がったら一番にご連絡します。

直売場のできたて情報をメールでお知らせします。
詳しくはこちら
ほしいも直売場は農園です。
普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。
通信販売とホームページでの販売のみを行っています。
