ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

稲の受粉

干し芋直売場の仲間の田んぼは、

お盆前からが稲の受粉が始まります。

約1週間、今年は滞りなく進んだようです。

ここから9月後半にかけて、じっくり実ります。

朝晩が涼しくなると、美味しいお米になります。

by editor | 2010-08-17

刈っても、刈っても

干し芋直売場の長砂農園前を、また刈り払い機で、

草刈りです。

今年は何度目でしょうか?

普段は手入れで済むところも、

とても手入れでは間に合わなく、

機械を入れています。

平年よりも数℃の違いは体感も、

環境も大きく変えます。

by editor | 2010-08-16

花マメの花が見ごろです

干し芋直売場にはたくさんの仲間の

干し芋農家がいますから、色々な農作物を見ることができます。

マメ科ということはわかるのですが、

「花マメ」だそうです。

それにしても綺麗な花で、観賞用にもなります。

11月収穫予定だそうです。

by editor | 2010-08-15

干し芋農家でみかん

いつものように干し芋直売場の仲間をまわっていたら、

みかんに遭遇。

正直驚きました。旬のものしかお目にかからないのが常ですから。

いただきもののようです。

おいしいですけれど、

ちょっと複雑な気持ちになりました。

by editor | 2010-08-14

冬野菜の準備

キャベツの収穫が終わって畑です。

大根の準備に入っています。

平年よりも暑いので、苗を植える日をいつにするか、

今年は迷うところです。

本職の干し芋がありますから、収穫は狭い日程の中でやりくりです。

今から見越すのは至難ですから、良い時期に植えるしかありません。

農家はお天気商売なので大変です。

by editor | 2010-08-13

以前の記事

ページトップへ