ほしいも直売場は農園です。普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。大変申し訳ございませんが、農園にお越しいただいても干し芋を販売することができません。商品の販売は、「通信販売」と「インターネットのホームページ」のみとなります。予めご了承ください。

農園日誌

農園前のキュウリに

葉っぱを食べるので、サツマイモ畑ではよく見かけます。

農園前で栽培しているキュウリにもいました。

今年は(今年に限らずですが)ヨトウ虫などの芋虫の食欲はもの凄く、

しかも大量に繁殖します。

それに比べればカタツムリはかわいいものです。

by editor | 2010-10-18

稲わら運び

干し芋のサツマイモの収穫と合わせて、

干し芋つくりの準備も進めます。

直売場の仲間が稲わらを運んでいました。

干し場にするサツマイモの収穫が終了したのでしょう。

by editor | 2010-10-17

芋堀りの合間の畑作業

休耕していた畑を来春から

干し芋のサツマイモを栽培します。

その準備は秋から始まります。

新しい試みということもありますが、

しっかり準備して行こうと思っています。

by editor | 2010-10-16

忙しいと言いながらも

干し芋シーズインでこれから春までは、

芋ほり、準備、長丁場の干し芋作り、片付けとともに、新たな作付け準備、

と干し芋一色です。

忙しいのですが、冬の晩酌の友の鍋の白菜作りを

引き続き第3弾としてやってます。

干し芋作りも大事ですが、晩酌も大事なので。

by editor | 2010-10-15

農園前の安納芋

今年の芋掘りのスタートは、農園前の安納芋です。

今年はここに種芋の半分を保管の予定なので、

芋掘りの合間はその準備をしたいので、最初に掘ります。

他の干し芋農家もだいたい芋掘りが始まりました。

あまり良い声が聞こえてきません。

果たして、長砂農園の成績は?

by editor | 2010-10-14

以前の記事

ページトップへ