
そろそろ霜を警戒
朝の冷え込みで、
畑にある掘り起こしたサツマイモが
傷んでしまうことを心配するようになりました。
今月は雨が多く、芋掘りの遅れで残った畑がまだまだあります。
by editor | 2013-10-31
早々に準備です
芋掘りが終わると干し芋加工に準備に取り掛かります。
早めに収穫を終えた農家は10月中ですが、
準備に取り掛かっていました。
by editor | 2013-10-30
つき台の準備
平干し、厚切り、角切り、角丸等、
ほしいもの種類によりスライスの道具が違います。
(つき台と言います)
そろそろ干し芋加工に向けて、それらの準備を始めます。
by editor | 2013-10-29
目残しがあるから
同じ畑にずっといると、
干し芋にするサツマイモの基準がだんだんずれていきます。
そこで、一度収穫が終わった畑も、
もう一度回って、干し芋で使えそうな芋があれば、
収穫します。
by editor | 2013-10-28
親しい農家の畑
親しい農家の中には、手で芋掘りする農家がいます。
つる刈りは機械でやるので、毎年依頼されて、
つる刈りします。
もう少し早い日程でつる刈りするつもりだったのですが、
今シーズンは雨が多く、予定よりも1週間遅くなりました。
by editor | 2013-10-27

「できたてのほしいも」
「特製のほしいも」が仕上がったら一番にご連絡します。

直売場のできたて情報をメールでお知らせします。
詳しくはこちら
ほしいも直売場は農園です。
普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。
通信販売とホームページでの販売のみを行っています。
