
メロンとスイカ
メロンとスイカは同じような栽培方法です。
この農家では、
メロンのビニールハウスのうち1本だけ
スイカを作っています。
収穫はメロンの後です。
7月一杯がメロン、
8月に入るとスイカです。
一番暑い時はメロンよりもスイカですから。
by editor | 2012-05-31
メロンがハウスから出てきました
小さいビニールハウスですが、
はみ出すようにメロンの茎と葉が伸びてきました。
日も長く、光合成も進みます。
ここからは、一本の株に5個位の実を成らせるようにしていきます。
by editor | 2012-05-30
鳥(セキレイ)
畑に行くと一日中鳥の声が聞こえます。
ウグイス、キジ、ヒバリ等々
時々姿を現します。
農薬を使わないからか、
虫がいるので、啄ばんでいるようです。
by editor | 2012-05-29
麦とクロタラリア
麦間栽培している畑に、
クロタラリアの種を蒔きました。
クロタラリアは、緑肥作物で、背が高くなります。
ほしいも直売場では緑肥というよりも、
生態系を作る目的で畑まわりに植えます。
サツマイモだけの畑よりも、麦があったり、
クロタラリアがある方が、より自然に近くなるという考えです。
by editor | 2012-05-28
ほしいも用のサツマイモ植え
作業が早い干し芋農家では、あと少しで今年の苗植え(定植)が終わる頃になってきました。
ほしいも直売場では、まだ半分までいかない位ですが、
順調に苗が育っているので、
滞りなく進みそうです。
定植の最中はなかなか畑に目が届かないので、
定植した後とする前の草の伸びが気になってはいますが、
良い苗があるうちに定植を進めたいところです。
by editor | 2012-05-27

「できたてのほしいも」
「特製のほしいも」が仕上がったら一番にご連絡します。

直売場のできたて情報をメールでお知らせします。
詳しくはこちら
ほしいも直売場は農園です。
普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。
通信販売とホームページでの販売のみを行っています。
