
メロン畑
メロンの畑は、風よけの麦、地温を温めるビニールを敷く、
その上に小さいハウスを建てます。
農家によっては、病気予防にネギも植えます。
土作りというようりも畑作りという方が、
メロンの場合あてはまります。
by editor | 2011-03-31
種芋検査
来週は、ほしいものサツマイモの苗作りをはじめます。
その準備の苗床作りをしているのですが、
肝心の種芋の状態を調べました。
大丈夫だとはわかっていても心配です。
また、大丈夫でなければ大事です。
お蔭様で今年も無事に保管されていました。
by editor | 2011-03-30
播種機
稲作で使う機械はたいていそろっています。
これは種を蒔く機械です。
稲作の農機具は日本全国の農家相手だから、需要があります。
そしてやっぱり機械はあれば便利です。
その代わり、お金がかかります。
機械を買うために稲作という話も、大げさではありません。
by editor | 2011-03-29
稲の種
稲の苗も3月下旬から準備です。
兼業農家では5月の連休に合わせます。
専業農家では、最近の温暖化を見越して、連休よりも遅めの田植えに合わせて、苗作りをします。
by editor | 2011-03-28
露地栽培のサツマイモの苗
ほしいも産地では個々の農家が、ほしいも用のサツマイモの苗を作りますが、
それ以外の普通のサツマイモ、焼き芋用等の紅あずまの苗も作ります。
この苗は苗として出荷するために作ります。
毎年かなりの数量が出荷されます。
by editor | 2011-03-27

「できたてのほしいも」
「特製のほしいも」が仕上がったら一番にご連絡します。

直売場のできたて情報をメールでお知らせします。
詳しくはこちら
ほしいも直売場は農園です。
普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。
通信販売とホームページでの販売のみを行っています。
