
初めての畑
ずっと作っている畑の地続きの畑を借りて、
今年初めてつくった結果です。
隣と同じいずみ種です。
当然隣と同じ栽培方法ですが、
こちらのいずみは、かなり小ぶりです。
隣とはだいぶ差が出ました。
無農薬の畑と、サツマイモ(いずみ)がなじむのに、
時間がかかるようです。
by editor | 2012-11-10
つるばなれ
品質が良い干し芋には、
水分含有量が多いサツマイモに育つことです。
その目安になるのが、“つるばなれ”です。
実がつるから簡単にちぎれるかどうかで、
それがわかります。
今年はつるばなれが良いサツマイモです。
by editor | 2012-11-09
麦間栽培のマルチ
この畑は、約1年前に麦間栽培の準備をした畑です。
ですから、通常の畑よりも長い時間マルチが畑で、
日に当たっていたことになります。
どうしても劣化は免れず、
はがすときに、破れてしまいます。
by editor | 2012-11-08
芋堀りを進めています
立冬までには終わらせてしまいたい芋収穫ですが、
遅れているために、芋堀りを進めている段階です。
掘り起こした芋は畑だと、冷え込む朝に傷む時期なので、
掘り起こしてすぐの収穫です。
by editor | 2012-11-07
玉豊にトンボ
まだ餌になる虫がいるようで、
トンボがたくさんいます。
飛んでいるトンボだけでなく、
玉豊にとまっているのもいます。
収穫してしまうよりも、掘り起こしたままの畑の方が、
餌がいるようです。
by editor | 2012-11-06

「できたてのほしいも」
「特製のほしいも」が仕上がったら一番にご連絡します。

直売場のできたて情報をメールでお知らせします。
詳しくはこちら
ほしいも直売場は農園です。
普段は畑に出ていますので小売のお店はありません。
通信販売とホームページでの販売のみを行っています。
